Excelで連続するデータ(数字や日付など)を入力する場合は、 オートフィル機能を利用します。
オートフィル機能を使うと縦方向にも横方向にも連続したデータを入力できます。
連続した数字を入力する
縦方向に1から5までの連番を入力します。2つの方法を紹介。

最初に2つの数値を入力して「オートフィル」機能を使う
1つのセルに「1」、その下のセルに「2」と入力し、数字を入力した2つのセルを選択します。

フィルハンドルを入力したい数だけドラッグします。今回は5までドラッグ。

下図のように連続した数字が入力されます。

1つの数値を入力して「オートフィルオプション」を使う
今回は、1つのセルに「1」とだけ入力し、入力した1つのセルを選択します。

フィルハンドルを入力したい数だけドラッグします。今回も5までドラッグ。

この時点ではすべて同じ数字「1」が入力されています。 右下の「オートフィルオプションをクリック」。

一覧から「連続データ」をクリック。

連続した数字に変わります。

今回紹介したのは縦方向への連番入力でしたが、横方向も同じ要領で連番入力できます。
連続した日付を入力する

上図のように、縦方向に「1/1」から「1/5」までの連続する日付を入力する方法を紹介します。
1つのセルに「1/1」と入力し、入力した1つのセルを選択。

フィルハンドルを入力したい数だけドラッグします。今回は「1/5」までドラッグ

連続した日付が入力されます。

日付の場合は、1つだけ入力して「オートフィル」を使用すると、 連続した日付が入力されます。
今回は縦方向でしたが、横方向に入力する場合も同じ要領で行います。