WordPress でログイン後に表示されるのが「管理画面」です。
多くの作業をこの管理画面で行うため、重要な画面です。
ここでは、管理画面の構成、各部分の呼び方や機能について説明します。
管理画面の構成
管理画面は下図のように、大きく3つの部分に分かれます。
番号 | 呼び方 | 場所 |
---|---|---|
① | ツールバー | 上 |
② | メインナビゲーションメニュー | 左 |
③ | 作業領域 | 中央 |

ツールバー
管理画面の上部に表示されているのが「ツールバー」です。

ホームアイコン、更新通知、新規のリンク、ログアウトするリンクなどがあります。
メインナビゲーションメニュー
管理画面の左側に表示されているのが「メインナビゲーションメニュー」です。

メニューから項目を選択することで、作業領域に該当内容が表示されます。
作業領域
画面中央に表示されているのが「作業領域」です。

記事の投稿や各種設定など、実際の作業はこの「作業領域」で行います。
表示オプション
「作業領域」の右上に「表示オプション」という項目があります。

「表示オプション」をクリックすると、作業内容ごとに表示する項目を選択できます。

ヘルプ
「作業領域」右上に「ヘルプ」があります。

「ヘルプ」クリックすると、作業内容に対応したヘルプが表示されます。

「表示オプション」と「ヘルプ」は気づきにくい所にありますが、 意外と便利な機能なのでぜひ知っておいてください。
まとめ
WordPress の管理画面は「ツールバー」「メインナビゲーションメニュー」 「作業領域」の3つで構成されています。
メインとなるのは中央の「作業領域」です。
作業領域の右上に「表示オプション」と「ヘルプ」機能があります。