WordPress でテーブルを作成する場合は、 「TablePress」プラグインを使うと便利です。
行数と列数を入力するとテーブル(表)を作成してくれます。
あとは表を埋めていくだけで、簡単にテーブルが作成できます。
ここでは「TablePress」のインストールと使い方を説明します。
目次
「TablePress」のインストール

「TablePress」のインストールの手順は次の通りです。
- 管理画面の「プラグイン」⇒「新規追加」をクリック
- キーワード入力欄に「tablepress」と入力
- 「TablePress」の「今すぐインストール」をクリック
- 「有効化」をクリック
下図のように、管理画面に「TablePress」が表示されていればOKです。

「TablePress」で表を作成する
テーブルを新規作成する
★ 管理画面の「TablePress」⇒「新しいテーブルを追加」をクリック。

★ 「テーブルの名前」と「行数」「列数」を入力し、「テーブルを追加」をクリック。

テーブル内容を入力する
★ 作成されたテーブル(表)に内容を入力します。

★ 今回作成する表は、テーブルヘッダーは不要なので、 「テーブルの最初の行をテーブル見出しにする」のチェックを外します。

確認して保存する
★ 下の方ある「プレビュー」ボタンをクリック。

プレビュー画面が表示されます。 この画面に表示されているショートコードをコピーしておきます。

★ プレビューで問題がなければ「変更を保存」ボタンをクリック。
あとは、テーブルを表示させたい場所に、先程コピーしたショートコードを貼り付けるだけです。

ショートコードを確認する方法
ショートコードを後から確認する場合は、
★ 管理画面の「TablePress」⇒「すべてのテーブル」をクリック。
★ 確認したい該当テーブルの「ショートコードを表示」をクリック。

★ 別画面にショートコードが表示されるのでコピーします。

まとめ
WordPress でテーブル(表)を作成する場合は、 「TablePress」プラグインを使うと簡単、便利です。
行数、列数を入力すると自動的に表が作成されるので、あとは表の中身を埋めていきます。
テーブルを表示したい箇所に「ショートコード」を埋め込めば表示されます。